2008年以前トピックス

  • 2009年 3月10日 情報システム教育コンテストで産学協同実践賞を受賞
    社団法人情報処理学会情報システム教育コンテスト(ISECON2008)において、情報科学部の取り組みである産学協同実践教育「プロジェクトベース設計演習」高度化の取組みが産学協同実践賞を受賞しました。 この詳細につきましては別ページで特集を組んでおりますので、ご覧ください。
  • 平成20年度卒業研究学部長優秀賞の表彰式が、平成21年2月23日に情報科学部長室にて挙行されました。受賞された学生及び卒業論文のタイトルは、以下の通り。
    • 05JK150 水本雄貴(下川研):世代バックアップ機能を持つバックアップシステムの開発
    • 05JK137 本田祐規(松永・合志研):一時停止教育用3画面ドライビングシミュレータの開発
    • 05JK116 西祐樹(成研):講義資料公開管理のためのWikiの活用とプラグイン開発
    • 05JK011 祝原正典(古井研):中国武術指導支援システム

    他の優秀卒業研究は以下の通り。
    • 04JK101 豊住健太(下川研):携帯電話による勤務管理スケジュール調整支援システムの開発
    • 05JK105 黨麻璃萌(田中研):FeliCaを用いた入退室管理システムの構築
    • 05JK043 川田正敏(稲永研):ウェブブラウザにおける解析数学の数式入力・表示ツールの開発
    • 05JK179 野中向洋(松本研):SOA技術能力とSPI2計数能力検査結果の相関関係について
    • 05JK168 山下俊(米元研):手書きスケッチアニメーション作成支援ツールの開発 
  • 平成21年4月、情報科学科が開設されます。
  • 平成19年度卒業研究学部長優秀賞の表彰式が、平成20年2月22日に情報科学部長室にて挙行されました。受賞された学生及び卒業論文のタイトルは、以下の通り。
    • 04JK063 坂原祐介(松本研):UMLモデリング能力とCABテスト結果の関係性の検証
    • 03JK087 関坂歩幹(朝廣研):物体が等速かつ一方向に移動するオンライン移動物体回収問題
    • 04JK099 友田悠紀(米元研):手書きスケッチによる3次元モデリングシステム
    • 04JK149 古野由美子(稲永研):面談予約機能付き教員向けスケジュール管理システムの開発
  • 情報科学総合コースがJABEE(日本技術者教育認定機構)技術者教育プログラムとして認定されました!!(2007.05.16)

    情報科学部は、2002年4月学部開設と同時にJABEE認定に向けた準備を開始し、 教育システムの改善に取り組んできました。

    2006年度にJABEE認定審査を受審し、「情報科学部(社会情報システム学科・知能 情報学科)情報科学総合コース」がJABEE技術者教育プログラムとして認定されまし た。
    認定分野は「情報及び情報関連分野」です。

    2006年度卒業生から、情報科学総合コースの修了生は、JABEEが認定した技術者教育プログラムの修了生として公式に認められることになり、海外でも一定の水準の教育を受けた技術者として認められることになります。また、情報科学総合コースの 修了は技術士(情報工学部門)の第一次試験の合格と同等であるとみなされます。
     
  • アプリンピックで大賞を受賞した情報科学部学生が表彰されました。 (2007.04.05)
      情報科学部学生が、2007年3月8日に開催された第5回iアプリコンテスト”アプリンピック”のアプリケーション部門で大賞を受賞しました。この栄誉を讃え、宗像市のグローバルアリーナで実施された平成19年度新入生オリエンテーションの場で、情報科学部長から表彰状が贈られました。
     
  • 情報科学部学生がアプリンピックで大賞を受賞! (2007.03.08)
    情報科学部学生が、第5回iアプリコンテスト”アプリンピック”のアプリケーション部門で大賞を受賞しました。このコンテストは、九州・沖縄の優秀なクリエイターの人材を発掘・育成することを目的としています。作品概要等は、次のとおりです。
    • 作品名 :Tinge of Eclipse
    • チーム :チバラキ(情報科学部3年:坂本眸、友田悠紀、中村尚香)
    • 作品概要:RPGゲーム。バランスが崩れつつある世界の色を取り戻すため、新たな調彩士として認められるために、主人公エルロイは、色の原石を探す冒険へ出る。
       
  • 平成18年度卒業研究学部長優秀賞の表彰式が、平成19年2月20日に情報科学部長室にて挙行されました。受賞された学生及び卒業論文のタイトルは、以下の通り。
    • 03JK147林政喜(松永研):立位姿勢における足型測定の自動化及び重心・足圧測定システムの開発研究
    • 03JK204 山口卓浩(下川研):Webプロキシサーバを利用した講義室ネットワークアクセス制御システム
    • 02JK010新垣良武(有田研):KERNELE?後継機『KERNEL改』の研究
    • 03JK054川畑尚文(相研):Linuxサーバの構築と管理及び携帯電話による出席確認システムの構築・運用
  • 情報科学部初の留学生が卒業します。02JK096 周 宇 さん。

情報科学部長牛島教授と加藤事務室長とパチリ。平成19年2月某日。情報科学部長室にて。

02JK096

 

  • 経済産業省ITクラフトマンシッププロジェクト「初等中等教育のための計算機の動作原理教育カリキュラムの開発と実践」実験授業の開催
    • 日時:平成18年2月4日(土)13:00〜17:00 2月5日(日)10:00〜17:00
    • 会場:九州産業大学情報科学部棟(12号館 12320実験室)
    • 対象:小学6年生から中学3年生までの児童生徒20名応募者多数の場合は、抽選
    • 内容:小中学生を対象とした、ライントレースカーから移動ロボット、CPUシミュ レータを使った計算機工学の講義と実験。土日の2日間共参加できる児童生徒に限り ます。
    • 参加費:無料 (ただし、会場までの交通費は自費。また、昼食はご持参下さい。)
    お申し込み,お問い合わせ,詳細に関してはこちらをご覧ください。
  • 経済産業省 産学協同実践的IT教育訓練支援事業 「組込みソフトウェア技術者育成実践教育プログラム」成果報告会の開催
    • 日時: 平成17年4月26日 14時−17時
    • 会場: 福岡建設会館8階大ホール(福岡市博多区博多駅東3-14-18 電話092(477)6736)
      JR博多駅より徒歩約10分、地下鉄東比恵駅(1番出口)より徒歩約2分、地図
    • 内容
      1. プロジェクトの経緯 (牛島和夫学部長)
      2. ニーズ調査とその結果 (ISIT 内野省一氏)
      3. 情報回路実験と組込みシステムVLSI工学特別演習 (有田五次郎教授)
      4. プロジェクトベース設計演習 (福岡CSK 稲津文明氏)
      5. 評価(1) (ISIT 森光武則氏)
      6. 評価(2) (河合塾 山本真司氏)
      7. 教育における産学連携 (福岡CSK 西岡雅敏氏)
  • 組込みソフトウェア技術者育成実践教育プログラム
      「組込みソフトウェア技術者育成実践教育プログラム」が経済産業省支援プロ ジェクトとして採択されました.プログラムの詳細はアブストラクトをご覧ください.

  • 「情報科学部講演会」の開催
    • 日時:2004年11月22日(火) 14:30〜16:00
    • 場所:九州産業大学12号館1階12107番教室
    • 演題:ソフトウェア技術者を取り巻く状況
    • 講師:大力修 氏(新日鉄ソリューションズ株式会社取締役システム研究開発センター所長)
  • 九州産業大学オープンキャンパス2004の開催
    詳細については、大学ウェブサイト内ページをご覧ください。
    「2004年度第2回オープンキャンパス」について
    • 日時:2004年10月24日(日)10:00〜16:00 (受付:9:30〜随時)
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1Fロビー及び教室
    • 内容:学部紹介・推薦入試問題解説・模擬講義・体験イベント
      詳細について、こちらへご覧ください。
  • 「大学院情報科学研究科開設記念講演会」の開催
    • 日時:2004年6月29日(火) 14:30〜16:30
    • 場所:九州産業大学1号館2階S201番教室
    • 演題:我が国のソフトウェア産業の役割と使命
    • 講師:佐藤雄二朗 氏(社団法人情報サービス産業協会(JISA)会長)
  • 「情報科学部特別講演会」の開催
    • 日時:2004年7月5日(月) 14:30〜16:00
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 演題:日本のIT戦略とITS/VICS
    • 講師:吉田昇 氏(財団法人道路交通情報通信システムセンター常務理事)
  • 「情報科学部特別講演会」の開催
    • 日時:2004年6月1日(火) 9:00〜10:30
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 演題:情報社会の犯罪とセキュリティ
    • 講師:加門俊彦 氏(福岡県警察本部ハイテク犯罪対策プロジェクト、警視)
    • 資料(学内限定)
  • 「情報科学部特別講演会」の開催
    • 日時:2004年5月31日(月) 14:30〜16:00
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 演題:ITサービスの展望と課題 −拡大する「応用」分野に必須の「基礎能力」−
    • 講師:有賀貞一 氏(株式会社CSK取締役副会長)
    • 資料(学内限定)
  • 「情報科学部薬物乱用防止講演会」の開催
    • 日時:2003年12月18日(木) 14:30〜16:00
      • 14:30〜15:00 ビデオ上映
      • 15:00〜16:00 講演
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 講師:池田豊彌 氏(元東海北陸地区麻薬取締官事務所長)
  • 「情報科学部特別講演会」の開催
    • 日時:2003年12月11日(木) 14:30〜15:30
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 演題:「情報化時代の写真表現」
    • 講師:百瀬俊哉 氏(芸術学部写真学科助教授)
  • 九州・国際テクノフェアIT2003へのワークショップおよびスペース展示
    2003年11月12日(水)〜14日(金)に西日本総合展示場新館(JR小倉駅北口そば)で開催される「九州・国際テクノフェアIT2003」において、本学部に関するワークショップ展示およびスペース展示を行います。
    • ワークショップ展示
      日時 : 2003年11月13日 16時30分〜(予定)
      場所 : 会場内特設ワークショップ会場B
      展示テーマ : 「講義記録システム」
      展示概要 : 情報科学部は昨年度発足した新しい学部です。「社会と人間」を合言葉に高度IT社会を担う人材を養成すべく、社会情報システム学科と知能情報学科を設置しています。講義記録システムは全国的に注目されています。
      定員 : 40名程度
      参加費 : 無料
      本ワークショップへの参加を希望される方は専用申し込みフォームからお申し込みください。
    • スペース展示
      場所 : 会場内「九州産業大学」スペース
      展示概要 : 本学部における研究・教育
    詳細については、IT2003 九州・国際テクノフェアをご覧ください。

     

  • 九州産業大学オープンキャンパス2003の開催
    詳細については、大学ウェブサイト内ページをご覧ください。

     

  • 第2回九州産業大学「高等学校教諭を対象とした情報技術(IT)講習会」の開催
    • 日時:2003年8月19日(火)、20日(水)、21日(木)
    • 場所:九州産業大学 情報科学部、総合情報基盤センター
    • 講習コース
      1. 情報教育 初級コース 〜教育の情報化を推進するために〜
      2. 情報教育 実用コース 〜教科「情報」を充実させるために〜

      本講習会の詳細につきましては、第2回九州産業大学「高等学校教諭を対象とした情報技術(IT)講習会」、あるいは総合情報基盤センターから配布される講習会パンフレットをご覧ください。

     

  • 「情報科学会講演会」の開催
    • 日時:2003年6月18日(水) 12:50〜14:20
    • 場所:九州産業大学12号館(情報科学部棟)1階12107番教室
    • 演題:「世界の情報産業を支えるシリコンバレー」
    • 講師:阿部康行 氏(住商エレクトロニクス株式会社 代表取締役社長)