情報科学科について

情報科学科の紹介

 理工学部 情報科学科では、さまざまな情報処理システムの開発や運用に参画できる人材を育成します。スマホ向けアプリや、家電や自動車に埋め込まれている組込みソフトウェア、インターネット上のクラウドを使ったシステム構築、IoT(モノのインターネット)など最新技術を学修でき、進化を続けるICT(情報通信技術)に対応します。

 地元企業の現役技術者を招いた産学連携授業をはじめ、最先端の情報技術と多彩な分野にまたがる連携プロジェクト、ロボットソフトウェア開発やスマホアプリ開発での学外コンテストへの出展、卒業生や業界関係者による特別講演会などの聴講を通して、幅広く学修できます。

 学科のカリキュラムは、学生の多様なニーズに対応できるように構成しています。数学や情報の教員免許の取得やICT専門家を目指す理系を得意とする学生から、数学は苦手だが就職先でICTを活用したい文系出身の学生、高校時代に専門的な知識を学んできた工業科・商業科・総合学科出身の学生まで、さまざまな出身の学生に適した履修モデルを用意しています。

 大学Webサイト内の理工学部 情報科学科のページもご覧ください。

4年間の学びの流れ

1年次

 1年次に情報技術を実践的に学ぶ「情報技術コース」と情報科学を理論的に学ぶ「情報数理コース」の2つに分かれ、情報科学の基礎知識・技術を学修するとともに、論理的思考能力を養います。プログラミングやコンピュータの基礎、情報技術の基礎となる数学科目、外国語科目などを中心に学修します。さらに、広い視野と柔軟な発想力および豊かな人間性を身に付けるための教養科目を学修します。

2年次

 1年次で学修したことをもとに、情報科学に関するさらなる知識・技術を深めていきます。「情報技術コース」では、さらに「総合教育プログラム」と「応用教育プログラム」に分かれます。JABEEに認定された技術者教育プログラム「総合教育プログラム」を選択すると、卒業時に技術士補となる資格を得られます。

3年次

 IoTやスマホアプリといった最先端の情報技術とそれらを支える理論を講義や演習で修得します。また、興味のある専門分野の研究室に所属し本格的な研究活動を開始します。成績優秀者は、3年次終了時に大学院情報科学研究科に入学(とび級)が可能です。

4年次

 3年次までに学修した知識を生かして情報科学に関するテーマの卒業研究に取り組みます。研究活動を通じて、技術者としての考察力、判断力、創造力、コミュニケーション力などを養い、社会に貢献できる各種能力を身に付けます。卒業後、さらなる専門知識を修得したい場合は、本学大学院(情報科学研究科)や国立大学の大学院への進学を目指すことができます。

コースとプログラム

 1年次に、「情報技術コース」と「情報数理コース」の2コースに分かれます。さらに「情報技術コース」は、2年次に「総合教育プログラム」と「応用教育プログラム」の2プログラムに分かれます。

情報技術コース

 情報技術と高い倫理観を併せ持つ、社会に貢献できる技術者を育成します。このコースでは情報技術を実践的に学ぶことができます。

 2年次からの「総合教育プログラム」は日本技術者教育認定機構(JABEE)に認定された技術者教育プログラムです。このプログラムの修了者は技術士の第一次試験合格者と同等とみなされ、技術士補となる資格を有します

情報数理コース

 数学と情報を応用できる職業人を育成します。このコースでは情報科学を理論的に学ぶことができます。

教職課程

 情報科学科で取得できる教員免許状は次の通りです。大学Webサイト内の資格のページもご覧ください。

  • 数学 中学校教諭一種免許状
  • 数学 高等学校教諭一種免許状
  • 情報 高等学校教諭一種免許状

 数学の教員を目指す場合は情報数理コース、情報の教員を目指す場合は情報技術コースが適しています。